絵本で平和を考える
JPIC(一般財団法人 出版文化産業振興財団)主催の
この本読んで!オンライン
鈴木まもるさん×浜田桂子さん対談
「絵本で平和を考える」
を視聴しました。
(2022年8月20日現在発売中の『この本読んで!』)
途中、電波が悪くて見られないところもありましたが
(見逃し配信で見直します)
絵本制作の経緯
子どもの安全・安心な場所(=お母さん)
苦手なとこに意識をむけるのではなく、得意を伸ばそう
違うこと・多様性を認め合うこと
一枚の鳥の羽から広がる想像
平和とは......などなど
どのお話も素晴らしくて
そのなかのどれかを切り取ることも
わたしの拙い文章力で伝えることも
むずかしいので割愛。
代わりに、お二人の絵本を紹介します。
『へいわって どんなこと』
浜田桂子:作・絵/童心社/2011年
『戦争をやめた人たち…1914年のクリスマス休戦…』
鈴木 まもる:作・絵/あすなろ書房/2022年05月
※手元にないので、ネット上の画像を無断拝借(ごめんなさい)
対談を聞いた後、書店をハシゴしましたが見つけられませんでした。
注文したので、次の文庫までには入手できていると思います。
未来創造センターには置いているようです。
「戦争と平和を伝える子どもの本リスト」も頂きました。
今日のこの貴重な体験を
これからの文庫活動に活かしていきたいなぁ
と思っています