めざせ!星空案内人

おーぎみ

2017年09月04日 22:22

本日、那覇市牧志駅前ほしぞら公民館から
「星空案内人資格認定講座」受講決定のお知らせが来ました~\(^O^)/




星空案内人とは
“豊かな知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、
星空や宇宙の楽しみ方を教えてくれるのが星空案内人です”

~星空案内人資格認定制度ウェブサイトより~

私がこの講座の存在を知ったのは…昨年? 一昨年?
山形に住む友人のFacebookで。

星空案内人という素敵なネーミングに一目惚れし、
即「なりたーい!!!」と思ったものの、
講座が行われているのは島外で、しかも全8回。

受講料金は無料なのですが、勉強して資格をとる為には
(航空費+宿泊費)×8回分が必要となるので
当時の私はあえなく断念。

あれから月日が流れ、星空案内人への憧れも薄れつつあった今年の8月。

甥っ子と一緒に参加した宮古青少年の家の星座観察会が
まぁ~楽しくて楽しくてo(^∇^o)(o^∇^)o

その日はあいにくの曇り空で満天の星は見えなかったのですが
雲の合間から見える星について色々教えてくださった
スタッフのお姉さん&元スタッフのお兄さんの説明で、
童心に帰って天体を楽しみました。
(生まれて初めて土星の輪っかを見ることができました!感動)

この時の体験があまりにも楽しく、
自分もこうして星を見る楽しさを伝えることができたらいいなぁ…という想いが、
すっかり消えかけていた星空案内人のことを思い出させたのでした。

かかる費用問題は何の解決もしていませんが(^o^;)
それよりも
「知りたい!」「なりたい!」「甥っ子と一緒に星空を楽しみたい!」
の気持ちの勝ち
せめて8週連続から前期と後期にわかれてくれて幸い(^人^)

来年の夏には宮古青少年の家でボランティアとして
星座観察会に参加できたらいいなぁ~と思います♪

ハマり性で収集癖のあるおーぎみ、
きっとこれから「はなのたね文庫」には
星・宇宙関係の絵本が増えていくことでしょう(^-^)

星空案内人に興味をもたれました方はこちら
日本各地で開講されているようです。



関連記事