2023年09月03日

2023年9月の文庫オープン中です

台風の影響もなく
はなのたね文庫は通常通りオープンしています。

今月の展示は
「『星と語りて』鑑賞後に
読み返したいと思った&読んでほしいと思った絵本」
です。

昨日の舞台挨拶で、出演者の今谷フトシさんは
「まずは知ることが大事。
 そして、知った後にどう行動するかが大事」
というようなことを話されていました。

同感です!
ということで、
まずは絵本で障がいと東日本大震災について
知ることから始めてみませんか?

本日9月3日(日)18時まで開いています。



2023年9月の文庫オープン中です



2023年9月の文庫オープン中です



2023年9月の文庫オープン中です



2023年9月の文庫オープン中です



2023年9月の文庫オープン中です



2023年9月の文庫オープン中です



2023年9月の文庫オープン中です


【今回展示した絵本】

『みんなおなじ でも みんなちがう』

『どんなかんじかなあ』

『ボクはじっとできない 
自分で解決法をみつけたADHDの男の子のはなし』

『ろってちゃん』

『さっちゃんのまほうのて』

『すずちゃんののうみそ 
自閉症スペクトラム(ASD)のすずちゃんの、ママからのおてがみ』

『ふしぎなともだち』

『わたしのおとうと、へん・・・かなあ』

『ぼくはスーパーヒーロー 
アスペルガー症候群の男の子のおはなし』

『みんなとおなじくできないよ 
障がいのあるおとうととボクのはなし』

『わたしたちのトビアス』

『マルコとパパ 
ダウン症のあるむすこと ぼくのスケッチブック』

『だれもしらない』

『ぼくはここにいる』

『算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし
算数障害を知ってますか?』

『どうしてダブってみえちゃうの 
視力はわるくないのに、うまく見えない女の子のものがたり』

『なまけてなんかない!! ディスクレシアの男の子のはなし』

『ありがとう、フォルカーせんせい』

『マイケルはとんでもない』

『おんちゃんは車イス司書』

『ペカンの木のぼったよ』

『バスが来ましたよ』

『おしえてくれる? わたしのなまえ』

『帆かけ舟、空を行く』

『FROM HAND TO HAND 手から手へ 
絵本作家から子どもたちへ 3.11後のメッセージ』

『FROM HAND TO HAND -Z ruky do ruky- 手から手へ
2011年3月11日 震災後のメッセージ』

『ふくしまからきた子』

『ふくしまからきた子 そつぎょう』

『タンポポ あの日をわすれないで』

『ひまわりのおか』

『つなみ てんでんこ はしれ、上へ!』

『おじいさんとヤマガラ』

『希望の牧場』

『きぼう こころひらくとき』

『あさになったので まどをあけますよ』




同じカテゴリー(はなのたね文庫のお知らせ)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。